【これでOK!】facebookで誕生日を非公開にする方法
こんにちは、ヤマトです。
今日はfacebookの通知について取り上げます。
世界中の人ともつながれますし、
そこまで親しくなくても気軽に友達になれる。
それがfacebookの便利な所だと思います。
実際私も数回しか会ったことがない人と
友達になっています。
「LINEはちょっと…」と思った時、
気軽にfacebookのアカウントを紹介しています。
個別にメッセージのやりとりもできますし、
非常に便利に使うことができますよね。
ですがfacebookをやっていて、
様々な通知が来るのが正直うっとうしいと感じています。
最近だと「ストーリー」の通知については、
自分が見ないのに24時間通知され続けるのは非常にウザいです。
[ad#kijiue]
Facebookの誕生日について
今回取り上げるのは「誕生日通知」について。
登録時に誕生日の入力をしますが、
自分も友達も、誕生日が来ると通知されます。
タイムライン上に誕生日当日は表示され、
「おめでとう!」とお祝いされますよね。
ですがこの誕生日表示。
結構面倒だったりします。
自分のタイムラインが「おめでとう」メッセージで埋め尽くされたり…
いちいちコメントに返事をしないといけなかったり…
でも実は誕生日を非公開にすることができるんです。
[ad#kijinaka]
自分の誕生日を非公開にする方法
自分のアカウントを開き、「基本データ」を押して下さい。
その後、「連絡先と基本データの編集」を押して下さい。
その後、誕生日の欄の右側にある「▼」(編集)ボタンを押して下さい。
ここで誕生日の公開範囲を設定できます。
「友達のみ」に変更することもできますし、
「自分のみ」にすれば自分以外に誕生日は公開されません。
誕生日が非公開になれば、
友達に誕生日の通知は届きません。
つまり誕生日もコメントも来なくなるのです。
もちろんそれが寂しいなら公開範囲は変更すれば良いですし、
自分の自分自在に設定は変更できるのです。
また生まれた年数のみを非公開にすることもでき、
自分の年齢を隠すこともできますよ。
[ad#kijisita]
[ad#kanrenkiji]