Facebookを退会後に再登録する方法【同じアドレスも使える!】

こんにちは、ヤマトです。

今日はFacebookについて取り上げます。

 

このサイトではこれまでの記事でも、

Facebookについて取り上げて来ました。

 

それだけ私もハマってるSNSですし、

電話もメール機能もメッセンジャーで代替してくれます。

 

Twitterよりも自由度高く投稿できますし、

実名でやってる人が多いのも魅力の1つです。

 

インスタグラムとも連携しているので、

写真をFacebookアカウント上で表示させることもできるのです。

 

実名で深くつながるツールにもできますし、

比較的ライトに色んな人とつながることもできる。

用途によって色んな使い方ができるのがFacebookですよね。

Facebookを退会後に再登録する方法

 

ですが私は過去に1度だけ、

Facebookを退会したことがあります。

 

見知らぬ人から友達申請が相次いで来たり、

実際の友達の中でもつながりたくない人ができたからです。

 

今となっては色々な方法を知っているのですが、

当時の私はアカウントを削除すること以外、方法を知りませんでした。

 

ただし一度アカウントを削除したものの、

できることならもう一度Facebookをやりたい。

 

こんなことを考えていました。

 

でも、実は一度やめてしまっても、

Facebookのアカウントは再取得できるのです。

 

そもそも複数アカウントを持っている人は普通にいます。

1人1アカウントというルールはないのです。

 

方法はいたって簡単。

通常通りに登録を行えば、再登録できます。

 

ZTE BLADEE01 評価 評判 口コミ レビュー 画像

 

ですが注意が必要なのは、

以前のアカウント情報はすべて削除されているということ。

 

1からアカウントを作り直すわけですから、

新たに友達申請をし直す面倒さはあります。

 

ですが今までつながりたくなかった人とは、

友達にならなくても良いメリットもあるのです。

前と同じメールアドレスでも再登録できる!

 

通常、1度使われたメールアドレスは、

新たなアカウント取得時には使えません。

 

Yahooメール等を取得するのも1つの方法ですが、

正直そこまでするのは面倒ですよね。

 

ですがアカウントを退会する前に、

登録メールアドレスを変更しておくだけで、

退会後も同じアドレスで別のアカウントを取得できるのです。

 

退会前にアドレスを変更しておく。

これは必須ですね!

 

私はこの方法を知らなかったので、

別のアドレスを取得し再登録しました。

 

これは非常に面倒なのでオススメしません。


このページの先頭へ