Huaweiのスマホでスクリーンショットを撮る方法【驚異の裏ワザも】

こんにちは、ヤマトです。

今日はHuaweiのスマホについて取り上げます。

 

つい3ヶ月ほど前に、

私はiPhone4sからHuaweiへと機種変更しました。

 

初めての格安スマホでしたし、

正直不安がないわけではありませんでした。

 

ただ、キャリアの時の約半分で、

毎月の使用量が抑えられるのは魅力的でした。

 

実際使い始めても、

その安さには本当に満足しています。

 

私のHuaweiはホワイト。

シンプルなデザインですし本当に気に入ってます!

Huawei スマホ 画像

 

ちなみに私は楽天モバイルを契約したので、

毎月楽天ポイントが貯まるのも大きいですね。

 

とはいえ、以前使っていたiPhoneに比べて、

操作上わからないことが多すぎます。

 

サポートシステムも有料ですし、

ショップへ直接相談に行けないのは痛すぎます。

 

そんな中、私が最初に混乱したのが、

スクリーンショットの撮影方法です。

 

画面をそのまま撮影したい時。

一度や二度はありますよね?

 

私もiPhoneの時はよく使っていましたが、

Huaweiではどうやったら良いのかわかりませんでした。

Huaweiのスマホでスクリーンショットを撮る方法

 

実はこの方法。

iPhoneの時とそこまで大きく変わりません。

 

電源ボタンと音量ボタン。

これを同時に押すと「カシャ」っという音が。

 

これでスクリーンショットは完了です。

 

アルバムを見てみるとあら不思議!

撮影した画面が表示されていますね?

 

ここで撮影したスクリーンショットは、

他の写真と同様にメール等で共有もできます。

Huaweiのスマホでスクリーンショットには驚くべき裏ワザが!

 

そしてHuaweiのスマホでスクリーンショット。

かなり使える(?)機能が搭載されています。

 

それが「カシャ」の音を消す機能。

 

音量を最少にしてスクショを撮ると、

音を出さずに撮影できるのです。

 

つまり、公共の場所でも気にせず、

好きな様に写真撮影ができてしまうのです。

 

とはいえ、あくまで自分の画面を撮るだけなので、

犯罪につながることはありません。

 

ちょっとした小ネタ程度のものですね(笑)

 

Huaweiのスマホは画質も良いですし、

画面そのものも大きいので個人的には気に入ってます。

 

格安スマホならではのサポートの薄さ。

これさえ乗り越えれば問題なく使えてますね。


このページの先頭へ